2025 07,15 09:03 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2010 08,19 01:47 |
|
8月18日 第十二回目のパソコン教室(昼)を自治会館で行いました。
参加者7人(1人欠席) PCレンタル1台 13:00~14:50頃終了。 前回行ったマイクロソフトのペイントを使ってお絵かきのおさらいを行った。 できあがった絵をラベルマイティのハガキサイズに貼り付ける操作 クリップ&ペースト コピー&貼り付け の方法と利点 を行った。 問題点としては各PCを私の家からの無線LANに繋げインターネット設定を行ったが どうやら同時使用ができないようで4台ぐらいまでしか使えなかった。 一度使えなくなるとルーターのリセットが必要なようで、手軽には使えない。 自治会館に来ているネット環境を利用できればいいんだけど… さて、どうしたものか 生徒さんのパソコン講習内容の要求は特になく、自宅でのネット回線が無い方もいるのでインターネットの講習をやっていいものかどうか… 次回の教室内容は現在検討中です。 夜間パソコン教室 第三回目の夜間パソコン教室を行った。 参加者5人 PCレンタル2台 20:00~21:45頃終了。 前回の内容のおさらいとして山口百恵の「秋桜」の歌詞を入力してもらった。 一応、この授業でマウス・文字入力練習を終了。 夜の部での生徒さんの講習方向としてネットを利用したパソコンの使い方を目標にした。 夜間パソコン教室では5人と人数も少ないのだが、全員ネットに繋がるのかが心配 webメールやネットでの通販、動画の楽しみ方や、それを利用した音楽のダウンロード、CD作成などを行い10月頃から年賀状の作り方を教える。 次回開催は9月1日(第一・第三水曜日) 午後一時から約1時間半の予定と 午後八時から約1時間半の予定です。 PR |
|
2010 08,05 00:25 |
|
8月5日 第十一回目のパソコン教室(昼)を自治会館で行いました。
参加者6人(2人欠席) PCレンタル1台 13:00~14:50頃終了。 イラストなどを簡易的に作成・編集できるマイクロソフトのペイントを使ってお絵かきを行った。 最近はちょっとした書類にもイラストが入っていたり、イメージしやすいように簡易図などをいれたりすることが普通になってきている。 また年末の年賀状などでも絵を扱うので、いまから慣れる必要もある。 簡単なウサギの絵を描いてみた。 また、Windows7からはペイントが大幅に変わっており、上手く説明できなかった。 「使いやすい」などの意見も多いが、私はどうもあの「リボン」が上手く使えない。多くの人がそう思ってるのでは?と思う… 次回の教室は現在検討中です。 夜間パソコン教室 第一回目の夜間パソコン教室を行った。 参加者4人 欠席一人 PCレンタル2台 20:00~21:45頃終了。 2人昼から移動されました。(★別の人で夜間参加したいという話も受けております) 前回の内容のおさらい(マウスとキーボードの使い方)をし、後半は文字入力を中心に入力練習をおこなった。 さだまさしの「精霊流し」と「涙そうそう」の歌詞を練習として入力してもらった。 次回開催は8月18日(第一・第三水曜日) 午後一時から約1時間半の予定と 午後八時から約1時間半の予定です。 本日はパソコン修理と写真・DVDの納品、パソコン教室(昼・夜)と忙しく、食事をとる暇がなかった… あ~つかれました… |
|
2010 07,21 16:06 |
|
7月21日 第十回目のパソコン教室を自治会館で行いました。
参加者10人(1人欠席) PCレンタル2台 13:00~14:50頃終了。 参加者②K ②O ③M ⑤F ⑤A ⑮U ⑰H ②K ⑯M 無線LANからのネット接続を生徒さんのPCから接続するために1台づつ設定を行った。 また、設定中の他の生徒さんにはパズルゲームをしてもらった。 ナットを締める落ちモノゲームが、比較的人気があった 次回よりインターネットの利用を進めていこうと思います まずは、Firefoxのインストールから… 夜間パソコン教室 第一回目の夜間パソコン教室を行った。 参加者3人 PCレンタル2台 20:00~21:50頃終了。 参加された生徒さんは3人。見学の方は3人でした。 うち、見学のかた二人は昼の教室からで、一人は夜間の部へ異動されるとのこと。 内容は電源の入れ方と終了の仕方、マウスの動かし方からキーボードの使い方、日本語入力の方法と昼の一回目と同じ内容を行った。 次回は引き続きキー入力の方法と編集。そしてファイルの移動などを教えていこうと思います。 (CD作成) 次回開催は8月4日(第一・第三水曜日) 午後一時から約1時間半の予定と 午後八時から約1時間半の予定です。 8月18日(第三水曜)はお盆?の影響が??と思いましたが、一応予定通り開催しようと思います。都合の悪い方は連絡ください。 |
|
2010 07,07 23:25 |
|
7月7日 第九回目のパソコン教室を自治会館で行いました。
参加者10人(欠席無) PCレンタル2台 13:00~14:50頃終了。 参加者①T ②K ②O ③M ⑤F ⑤A ⑮U ⑰H ②K ⑯M 前回同様にWindowsの基本的動作と考え方の一つ フォルダとファイルの関係 について、またゲームフォルダのゲームの実行などを行った。 Flashを用いたゲームのため、はじめはネットブラウザを利用してゲームを実行 していたがFlash独自のセキュリティ関連の手続きが必要になり、GOM-PLAYER をインストールした。 このソフトは元々は動画再生のものであるが、Flashも動画の一つとして動作するようだ。 反省点・ワイヤレスのマウスが電池切れのようで、正常に動かず、⑤Fさんには 迷惑をおかけしました。事前の動作確認が必要なようです。 次回は、各生徒さんにゲームをやってもらい、その間に各PCのインターネット設定をしていこうと思います。 ゲームはパズルものが多く、日本語での細かい説明書を作る必要がありそうです。 夜間パソコン教室の説明会を7月7日午後7時より自治会館で行いました。 集まった生徒さんは3人。 教室使用料などが人数で変わらないため、月謝は月2千円に設定。 昼の教室からすれば割高感がありますが、生徒数が少ないためきめ細やかに教えることができると思います。 まずは電源の入れ方からキーボードの使い方というように始めていこうと思います。 次回開催は7月21日(第一・第三水曜日) 午後一時から約1時間半の予定と 午後八時から約1時間半の予定です。 午後一時からの教室では、月曜祝日のために移動した「踊りの教室」が隣の部屋で行われます。まあ、踊りの音楽を聞きながらゲームの爆発音をさせるのも悪くないかも… (本日両教室共、会館使用料を会計に入金済み) |
|
2010 06,16 22:57 |
|
6月16日 第八回目のパソコン教室を自治会館で行いました。 参加者8人(2人欠席) PCレンタル2台 13:00~14:50頃終了。 参加者①T ②K ②O ③M ⑤F ⑤A ⑮U ⑰H Windowsの基本的動作と考え方の一つ フォルダとファイルの関係について、またデータとアプリケーションの実行などの講習を行った。 PC-02のディスクを10枚作成し、ドライブの挿入からパソコン本体にフォルダを作ってそこにCDからのデータコピーを行い。コピーしたデータからアプリケーションの起動をおこなった。 WindowsMediaPlayerを使った音楽再生をおこない、再生リストを作って保存し、読み出すという動作をおこなった。 2人の欠席があったため、次回も同じような内容(ファイル関連の扱いは基本的ではあるが外せない)を行い、音楽データの扱い等をおこないます。 また、光学ドライブのメディアの種類などを実際に品物を購入して説明をおこなう。 今までDVD1枚とCD1枚、プリント数枚をおこなったので、次回月謝支払時に300円を追加していただくことにしています。 通常1200円ですが、来月に限り1500円。 レンタルを希望されるかたは通常通り1回+200円になります。 また、パソコン教室に参加したいが、時間がお昼なので参加できないという声に対応し夜間パソコン教室を進めることにした。 その説明会を7月7日午後7時より自治会館で行います。 次回開催は7月7日(第一・第三水曜日) 午後一時から約1時間半の予定です その後、7時より夜間のパソコン教室説明会を行う予定です。 |
|
忍者ブログ [PR] |