2025 07,14 14:34 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2011 04,21 23:05 |
|
4月20日 第二十八回目のパソコン教室(昼)を自治会館で行いました。
参加者7人 2人欠席 13:00~15:00終了。 前回同様、写真のスライドショーを動画にする作業をVISTA以降の生徒さんはMovieMakerで、XPの生徒さんには別のソフトを使うことにした。 始めに生徒さん全員からメールが開かないと相談があり、見てみるとお気に入りにいれていたアドレスが変わっていた。 理由は解らないが、もう一度お気に入りに入れ直し、使えるようになった。 その後、作ったマニュアル通りに作業を進めてもらい、その時間に出来た動画をまとめた。 好評だったのは文字が入っている動画。写真のスライドショーなので、なんとなくの流れは解るが、説明的なものが入っていることが楽しくて、飽きさせない。 次回は2人欠席していたので、もう一度復習をします。 尚、作った動画は最終的にまとめて一枚のDVDにして生徒さんに渡します。 夜間パソコン教室 第十九回目の夜間パソコン教室を自治会館で行いました。 参加者3人 欠席1人 +臨時の参加1人 20:00~22:00終了。 前回と同じくトランセンド製mp3プレーヤの使い方を講習した 今回はメールでの添付ファイルの使い方を講習。mp3ファイルのやりとりなどをメールを介して送るという方法。 メールの使い方自体、まだハッキリ教えていない面もあり、送信などには時間がかかり 生徒さんはハッキリ理解できてない感があった。 そのため次回はメールの使い方を根本的にやってみようと思います。 次回開催は5月11日、ゴールデンウイークのため第二水曜、第三水曜(こちらは変更なし)になっています 午後一時から約1時間半の予定と 午後八時から約1時間半の予定です。 PR |
|
2011 04,06 22:55 |
|
4月6日 第二十七回目のパソコン教室(昼)を自治会館で行いました。
参加者9人 13:00~15:00終了。 スライドショーを作成するために使う音楽をネット上から落とすソフトのインストールを行った。 事前にメールの添付文書で送っていたのだが、みなさん思い々に先々進むものでドコに保存したのか解らず、結局サイトからダウンロードすることにした。 それでも皆さん先々に進むので、結局先に進めず、さらに待たせることになり先に進まない。本来インストール作業は2分ほどでできるものなのだが… …結局一時間以上かかった… 次回は写真からのスライドショーを実際にソフトを使って行う 夜間パソコン教室 第十六回目の夜間パソコン教室を自治会館で行いました。 参加者3人 欠席1人 +1人 20:00~22:00終了。 トランセンド製mp3プレーヤの使い方を講習した 今回は遅れて注文したもう2台のうちの1台も同じく講習をおこなった。 フォルダを作ってそこにファイルをコピーする方法などを行ったが、まだまだ気軽にファイルを扱うのが難しいので、何度も講習します 耳掛け型のヘッドホン(約1000円)を通販で購入した 次回開催は来週 4月20日。 午後一時から約1時間半の予定と 午後八時から約1時間半の予定です。 |
|
2011 03,16 22:44 |
|
3月16日 第二十六回目のパソコン教室(昼)を自治会館で行いました。
参加者6人 欠席3人 13:00~15:00終了。 スライドショーを作成するために古いソフトをもってきたんですが、64bitOS では動かないことが判明し、急遽WindowsLiveMovieMakerを使って作ることに 変更した。 WindowsXpには使えないので、Xpは無印MovieMakerを使った。 今回は3人欠席だったので次回も同じ内容で行います 夜間パソコン教室 第十六回目の夜間パソコン教室を自治会館で行いました。 参加者4人 20:00~22:00終了。 トランセンドのmp3プレーヤを購入し、使い方を講習した フォルダを作ってそこにファイルをコピーする方法などを行った まだまだ気軽にファイルを扱うのが難しいので、何度も講習します 耳掛け型のヘッドホン(約1000円)を通販で購入することにした と、同時に昼の生徒さんでmp3プレーヤーが欲しい人もいたので 私の方で後日注文することにした。 次回開催は来週 4月6日。 午後一時から約1時間半の予定と 午後八時から約1時間半の予定です。 |
|
2011 03,02 22:49 |
|
3月2日 第二十五回目のパソコン教室(昼)を自治会館で行いました。
参加者9人 欠席なし 13:00~15:00終了。 前回前々回前々々回と同じくワードでのお料理レシピの作成を行った 各生徒さんが作ったレシピを印刷し、各生徒さんに配布した。 二人インクが無くなって渡せなかった。次回配布予定 今回で一連のワードでの講習を終了する。まだまだワードは奥が深いので また課題を見つけてやってみたいと思います。 次回は写真のスライドショーを動画にして最終的にはDVDを作成することを 数回に分けてやります。まずは写真の収集と、同時に流す音楽を決めます。 音楽のために動画サイトからのダウンロードも合わせて講習します 夜間パソコン教室 第十六回目の夜間パソコン教室を自治会館で行いました。 参加者4人 20:00~22:00終了。 トランセンドのmp3プレーヤを購入し、使い方を講習した 電源の入れ方から各種設定、音楽ファイルのコピーのしかた、実際に音を流す トコロまでを行った 次回は更に細かい設定などを講習する 次回開催は来週 3月16日。 午後一時から約1時間半の予定と 午後八時から約1時間半の予定です。 |
|
2011 02,16 23:19 |
|
2月16日 第二十四回目のパソコン教室(昼)を自治会館で行いました。
参加者8人 一人欠席 13:00~15:00終了。 前回前々回と同じくワードでの写真の貼り付けと、文字の修飾を行った 小型のカードリーダーの購入して、使い方も合わせて行った。 写真と文字を同じ場所に置くことで混乱しているので 次回は初めからの作り方を一台のパソコンで見せ、同じように操作してもらう 夜間パソコン教室 第十五回目の夜間パソコン教室を自治会で行いました。 参加者4人 20:00~22:00終了。 MP3ファイルを再生するプレーヤーの選定と購入をネット通販でおこなった。 その中で見たお掃除ロボットのバッタもの(2万円程度)を調査し、やはり Irobot社のルンバ(元祖)がよいということになった(約4万円)未購入 トランセンドのmp3プレーヤを購入し、次回使い方を講習する ※生徒さんのPC一台が電源が入らず、使えなくなった。 このマシンは私が以前導入(Wed, 19 Jul 2006 注文番号 : 2601940)したものであり引き上げてみることにした。 次回開催は来週 3月2日。 午後一時から約1時間半の予定と 午後八時から約1時間半の予定です。 |
|
忍者ブログ [PR] |