2025 07,14 05:50 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2011 07,06 18:59 |
|
7月6日 第三十三回目のパソコン教室(昼)を自治会館で行いました。
参加者8人 13:00~14:50終了。 まず始めにGoogle Mapで行き先案内?のようなものを使ったルートの調べ方を 行った。 googleから行き先の駅を入力し、地図で検索。出てきた結果のAを右クリックして 「ここへのルート」を選択。出発点を入力し検索をクリックすると そこまでの電車でのルートを表示する。 その後、宗谷公園へ出て花などの撮影を行った。 撮影は接写モードの説明を行いながら、公園内の花を間近で撮影。 各自撮影した写真をPCの壁紙に設定することを行った。 また、終了間際にスクリーンセイバーの説明も行った 次回はやって欲しいとの意見のあったエクセルで家計簿をやろうと思います。 夜間パソコン教室 第二十四回目の夜間パソコン教室を自治会館で行いました。 参加者3人 1人欠席 20:00~22:00終了。 音楽プレーヤーでの転送の後、ワードでの文字の使い方を行う予定でしたが お昼と同じようにネットでの乗り換え案内や旅行先でのレストランの調べ方 口コミ情報などの検索を一通り行った。 次回はできればワードの使い方をやろうと思います 次回は7月20日 午後一時から約1時間半の予定と 午後八時から約1時間半の予定です。 PR |
|
2011 06,15 22:24 |
|
6月15日 第三十二回目のパソコン教室(昼)を自治会館で行いました。 参加者10人 13:00~14:50終了。 デジカメの使い方 各モードの切り替えと実際の撮影を教室内でおこなった。 また撮影した写真をメールに添付してもらい私のアドレスに送ってもらった。 まだmemory cardからパソコンへのデータ転送が解らない面もあるので 次回までに、まとめたテキストを作成する予定です。 また、メールでのクイズを送ろうと思っています 次回はデジタルカメラの撮り方を隣の宗谷公園で行います。 カメラ付き携帯電話でもデジカメでもよいので持ってきてください。 もちろんいつも通りパソコンも必要です。 夜間パソコン教室 第二十三回目の夜間パソコン教室を自治会館で行いました。 参加者3人 1人欠席 20:00~22:00終了。 家に帰ってからパソコンを使ってないようで、メールは全く返信がなかった。 そのため、授業中に答え合わせをした。 また、ワードでの文字の使い方を行い 音楽プレーヤーの転送などもおこなった。 次回はまた音楽プレーヤーの使い方などを行います 次回は7月6日 午後一時から約1時間半の予定と 午後八時から約1時間半の予定です。 |
|
2011 06,01 22:51 |
|
6月1日 第三十一回目のパソコン教室(昼)を自治会館で行いました。
参加者10人 2人見学 13:00~14:50終了。 ホットメールの使い方を復習した ホットメールを使ったメールのやりとり、添付ファイルの使い方 返信、アドレス帳の書き方などを行った。 その後、メッセンジャーをインストールする予定でしたが、多くのバージョンを抱えるお昼の教室では結構インストールが難しく、理解も難しい。 そのため、先送りすることにした。 ホットメールの講習は今回で一旦終わるが、メールを使うということで伝言ゲームのようなことをメールで行おうと思案している。 私から発信し、順々にメールを送り、最終的に私に戻ってくるという方式を説明しましたが、そうするとどこかで止まりそうなんで、全員に送って返信されたメールの結果をまた送るという方式の方がいいかな?なんて思ってます。 次回はデジタルカメラの撮り方を行います。 カメラ付き携帯電話でもデジカメでもよいので持ってきてください。 もちろんいつも通りパソコンも必要です。 夜間パソコン教室 第二十二回目の夜間パソコン教室を自治会館で行いました。 参加者3人 1人欠席 20:00~22:00終了。 メッセンジャーの設定を行い、文字でのチャットや音声チャット、画像付きでの音声チャットやネット越しでのゲームを行った。 その後、USB音楽プレーヤーの転送の話になったが、まだ各個人ではファイルのコピーや仕組みがうまく操作できないので、繰り返し行っていきます 次回はまた音楽プレーヤーの使い方などを行います 次回は6月15日 自治会館の使用料を支払う予定です。(1日は会計さんが不在のため) 午後一時から約1時間半の予定と 午後八時から約1時間半の予定です。 昼の見学2人は男女で、女性の方は7月より入会されるとのこと。、また先日入会された女性は自分でもノートパソコンが欲しいとのことで斡旋する予定。やはりいつものLenoboになると思います。 今回の入会で昼の教室はすでに飽和状態。次のかたからは夜での教室を勧めることにします。 |
|
2011 05,18 22:48 |
|
5月18日 第三十回目のパソコン教室(昼)を自治会館で行いました。
参加者9人 1人欠席 13:00~14:50終了。 メールの使い方を講習した ホットメールを使ったメールのやりとり、添付ファイルの使い方 返信、アドレス帳の書き方などを行った。 アドレス帳への書き方などはササッとやったので結構混乱されたかたも多く何度かやった方が良いように思えた。 しかし大抵の場合は大量にアドレス帳を増やすこともないので…何度もやった方がいいのだろうか… 次回もホットメール関連の内容を行っていきます 夜間パソコン教室 第二十一回目の夜間パソコン教室を自治会館で行いました。 参加者3人 20:00~22:00終了。 一人、メールの設定がまだない生徒さんかいて、設定を行った。 ほかのPC3台はネットにつながらない状態で起動し、ソフトウェアで調整したが、どうしても繋がらない。 ハード的に無線LANモジュールをリセット(lenovoはスイッチで、東芝はキーボードから)して繋がった メッセンジャーの設定を行い、一人のつながりを作る手前で時間切れした。 次回はそこからメッセの使い方を講習します 次回は6月1日 午後一時から約1時間半の予定と 午後八時から約1時間半の予定です。 やっぱり2週連続だとしんどいです… |
|
2011 05,11 16:57 |
|
5月11日 第二十九回目のパソコン教室(昼)を自治会館で行いました。 参加者8人 2人欠席 +1人見学 13:00~14:50終了。 前回同様、写真のスライドショーを動画にする作業をVISTA以降の生徒さんはMovieMakerで、XPの生徒さんには別のソフトを使うことで作成 尚、作った動画は最終的にまとめて一枚のDVDにして生徒さんに渡します。 Movie系のソフトウェアは一般的な保存と動画の保存と2種類の保存方法がありますが 一般的な保存というのがMovieソフトの保存であり、動画の保存とは最終的に動画にする 保存です。最終的に動画になったファイルはMovieソフトで編集できません。 (基本的には編集可能ではあるのですが動画自体の劣化がおこります) また、動画編集した写真類のファイルネームやフォルダの名前の変更、移動、削除などを行うと動画編集を継続することができなくなります。ご注意を! また、新たに新しい生徒さんが増えました。家にあるデスクトップのパソコンのため ノートをレンタルする形(毎回200円いただきます)で実施します。 次回はメールを数回に分けてやっていく予定です。 夜間パソコン教室 第二十回目の夜間パソコン教室を自治会館で行いました。 参加者3人 欠席1人 (欠席者はもうこないかなぁ…) 20:00~22:00終了。 メールの基本的な使い方を行った。 それぞれの生徒さんのアドレスをアドレス帳に登録。 メールのやりとりを行い。返信なども行った。 またメッセンジャーでのチャットをやろうと思ったのですが、 どうやらメッセンジャーも多くのバージョンがあるようで… インストールから始まり、少し触ったのみで終わった。 昼の教室では初めからインストールを意識してやった方が いいだろう メッセンジャーではウインクの送信が楽しいということで… あんまり使うときがないんだけどねぇ 次回はメッセンジャー中心で教えます。 次回開催は5月18日、来週ですのでお忘れ無く 午後一時から約1時間半の予定と 午後八時から約1時間半の予定です。 |
|
忍者ブログ [PR] |