2025 07,13 07:48 |
|
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 |
|
2012 07,04 18:48 |
|
昼間の部 参加者6人 欠席3人 13:00~14:55終了。 情報サイト「枚方つーしん」 http://www.hira2.jp/ 枚方を中心にいろいろな情報を載せているサイト。お店の閉店や開店、イベント。その他身近な写真などもあって、見ていくと楽しい。 あと、今国会で制定されたダウンロード規制法に罰則が決まったってのがあり、なにかと騒がしい情況ではありますがSayMoveという動画サイトを紹介した。 http://say-move.org/ いつもと同じようにデジカメからパソコンへのデータ転送を行いました。この転送に関してはファイル管理の基本ですので、毎回やっていこうと思います また、写真データがイッパイになってきた時のためにDVDにデータを落とす方法(バックアップなど)を聞きたいという意見もあったので、そのうちDVDに落とす手順を講習します。 その後前々回?ワードで作った文章をエクセルで…の続きを行いました。結構長い間が空いたのでちょっと尻つぼみになった感じではありますが… 次回はエクセルでグラフを作ることを行いたいと思います。 夜間パソコン教室 参加者 2人 20:00~22:00終了。 初めの2点は昼と同じ。 SayMove!の無料会員登録を行った。 今後の予定 8月の二回目が15日のお盆にかかるため変更しようと思っています。 できれば22日に変更しようと思っているのですが他のクラスとの兼ね合いもあって、調整して変更しようと思います。 また、まずそうはならないと思いますが七月後半に私が山陰→九州に出張することになり、長引いた場合、8月1日の教室に帰ってこれないことも想定しています。 長引くような予測が付く場合はメールにて連絡いたします。 文字入力に関して、キーボードの使い方として避けて通れない部分であり、毎回この部分で時間がかかる。自宅では全くPCをさわらない人もいて、上達する面がないため教室内でも練習を行います。 格言を3~5個、入力するWordのファイルを作ります。 また、ある程度時間をかければ出来るものであり、ネットでの占いサービスなど入力して結果が出るような楽しいものを使って入力を確実なものに。 デジカメのデータ転送と合わせて毎回やっていこうと思います パソコンで通話のできるSkypeを導入しようと思っています。問題はヘッドセットがないと通話が出来ないパソコンがあり、ヘッドセットを別途購入しないといけない。 単価は千円。何人のPCで必要になるのか?など授業の中で調べ、ネット通販で購入したいと思います。 パソコンで聴けるラジオ Radiko の使い方や録音の仕方などを行います。 また、ネット上で楽しめるゲームなども紹介していく予定です。 次回は7月18日 午後一時からと 午後八時からの予定です。 PR |
|
2012 06,20 22:52 |
|
昼間の部 参加者7人 欠席2人 13:00~14:50終了。 時間指定でメールを送れるリマインダーメーラーを試しました http://www.remindermailer.com/ 次回のパソコン教室(7/4)の自分に向けてメールを送信しました。 みなさん自分のメールアドレスをしっかり入力できなかったりするので、IMEの辞書登録でメールアドレスが出るようにしました。 ただ、BaiduIMEは検索エンジン百度(バイドゥ・中国)より提供されているIMEツール 使用している人は気付かないうちに百度のIMEを使ってる感じになっている。 以前は入力語が中国に送られてるなどのウワサがあったが、今はどうなのだろうか… MS-IMEよりも使いやすくなってるのかな? いつもと同じようにデジカメからパソコンへのデータ転送を行いました。 この転送に関してはファイル管理の基本ですので、毎回やっていこうと思います なにかと時間がかかったので次回、ワードで作った文章をエクセルで…の続きを行いたいと思います。 夜間パソコン教室 参加者 2人 20:00~22:00終了。 写真を参考に絵を描くためのパソコンの使い方を少しやり、新しいノートPCを購入するための条件にあったラインナップを価格コムで検索 デジカメからPCへのデータ転送。その後昼と同じようにリマインダーメール、アドレスの辞書登録等を行いました。 次回はエクセルでのデータ集計方法を行いたいと思います。 今後の予定 文字入力に関して、キーボードの使い方として避けて通れない部分であり、毎回この部分で時間がかかる。自宅では全くPCをさわらない人もいて、上達する面がないため教室内でも練習を行います。 格言を3~5個、入力するWordのファイルを作ります。 また、ある程度時間をかければ出来るものであり、ネットでの占いサービスなど入力して結果が出るような楽しいものを使って入力を確実なものに。 デジカメのデータ転送と合わせて毎回やっていこうと思います パソコンで通話のできるSkypeを導入しようと思っています。問題はヘッドセットがないと通話が出来ないパソコンがあり、ヘッドセットを別途購入しないといけない。 単価は千円。何人のPCで必要になるのか?など授業の中で調べ、ネット通販で購入したいと思います。 パソコンで聴けるラジオ Radiko の使い方や録音の仕方などを行います。 また、ネット上で楽しめるゲームなども紹介していく予定です。 次回は7月4日 午後一時からと 午後八時からの予定です。 |
|
2012 06,06 19:01 |
|
昼間の部 参加者6人 欠席2人 1人おためし 13:00~14:50終了。 何年か前に流行ったネットで出来る脳内メーカーをやりました。 http://nounaimaker.com/ 名前の入力によって文字の入力に慣れてもらおうという面から今後もこういったサイトの紹介をしていこうと思います。 ショートカットキーを利用したデータの転送(写真データの転送)を行いましたが、ショートカットキー以外の部分でどうもうまくいかず、新しいテキストを作った方がいいかな?とも思います。 この転送に関してはファイル管理の基本ですので、毎回やっていこうと思います 前回同様ワードで作った文章をエクセルで…ということで、前回途中で終わっていた所から ctrl+v を多用して作り上げるよりも、コピー元の改行を消し、一行にしてからコピー貼り付けを行った後にエクセルで改行を入れる方がカンタンなので、元となるワード文章の変更を行いました また、エクセルの貼り付け部分を削除したところで保存しています。 次回はその続きをしていきます。 夜間パソコン教室 参加者 2人 20:00~22:00終了。 私を含めて全員が町内会の役員や民生員などに参加していて、なにかと ゴジャゴジャしてしまい…内容を少し変更した。 初めは写真のプリントをネットで出し、その後昼と同じように脳内メーカー 知り合いのブログ回覧やコメントなどに関して、実際に見て説明した。 夜の教室では参加者が減り、教室参加者を募集しております 今後の予定 文字入力に関して、キーボードの使い方として避けて通れない部分であり、毎回この部分で時間がかかる。自宅では全くPCをさわらない人もいて、上達する面がないため教室内でも練習を行います。 格言を3~5個、入力するWordのファイルを作ります。 また、ある程度時間をかければ出来るものであり、ネットでの占いサービスなど入力して結果が出るような楽しいものを使って入力を確実なものに。 デジカメのデータ転送と合わせて毎回やっていこうと思います パソコンで通話のできるSkypeを導入しようと思っています。問題はヘッドセットがないと通話が出来ないパソコンがあり、ヘッドセットを別途購入しないといけない。 単価は千円。何人のPCで必要になるのか?など授業の中で調べ、ネット通販で購入したいと思います。 パソコンで聴けるラジオ Radiko の使い方や録音の仕方などを行います。 また、ネット上で楽しめるゲームなども紹介していく予定です。 会館使用料に関して、第一土曜に開催される自治会の役員会議で会計の方に合うので、その日を利用して支払いし、領収証を受け取る段取りをとりました。 次回は6月20日 午後一時からと 午後八時からの予定です。 |
|
2012 05,16 17:38 |
|
昼間の部 参加者5人 欠席3人 13:00~15:10終了。 初めにネットで無料でできる占いのページを利用して、楽しみました。 細木数子さんの無料占い http://uranai.komusou.jp/index.htm 姓名判断 http://seimei.linkstudio.biz/ ネットでの無料サービスは沢山あり、どれも無料で使うことができます。ただし、途中からは有料だったり、メールアドレスや住所、電話番号等を入力するものについては個人情報の収集が目的であり、利用しないなどの注意が必要です。 ワードで作った文章をエクセルで…ということで、前回途中で終わっていましたが、もう一度初めから作ることにしました。 その中で、同じ動作を繰り返すことについてショートカットキーについて説明を行いました。 ctrl+c コピー ctrl+v 貼り付け ctrl+x 切り取り ctrl+z 一つ前に戻る ctrl+a 全てを選択 などなど エクセルの世界でのルールが一般のアプリと違い、なにかとややこしいので、ショートカットキーの利用手引きのようなテキストを次回までに作ります。 途中で終了しました。次回はショートカットキーを使ったファイルの移動などを行い、今回の続きをやっていきます。 夜間パソコン教室 参加者 2人 20:00~22:00終了。 昼と同じように占い… 一応、前回ワード・エクセルで同じ文書を作ってもらいましたが、コピペなどの手順を理解していないので、その部分に特化した授業をおこないました。 コピペの説明文を作成 夜の教室では参加者が減り、教室参加者を募集しております 今後の予定 文字入力に関して、キーボードの使い方として避けて通れない部分であり、毎回この部分で時間がかかる。自宅では全くPCをさわらない人もいて、上達する面がないため教室内でも練習を行います。 格言を3~5個、入力するWordのファイルを作ります。 また、ある程度時間をかければ出来るものであり、ネットでの占いサービスなど入力して結果が出るような楽しいものを使って入力を確実なものに。 デジカメのデータ転送と合わせて毎回やっていこうと思います パソコンで通話のできるSkypeを導入しようと思っています。問題はヘッドセットがないと通話が出来ないパソコンがあり、ヘッドセットを別途購入しないといけない。 単価は千円。何人のPCで必要になるのか?など授業の中で調べ、ネット通販で購入したいと思います。 パソコンで聴けるラジオ Radiko の使い方や録音の仕方などを行います。 また、ネット上で楽しめるゲームなども紹介していく予定です。 会館使用料に関して、第一土曜に開催される自治会の役員会議で会計の方に合うので、その日を利用して支払いし、領収証を受け取る段取りをとりました。 次回は6月6日 午後一時からと 午後八時からの予定です。 |
|
2012 05,03 00:02 |
|
昼間の部 参加者7人 欠席1人 13:00~15:00終了。 ワードでの連絡文書の続きを行った。 また、エクセルでも同様の文書を作成しました。(途中で終わっています) 元々の文書が表を中心としたものだったので、比較的エクセルでも簡単に作れそうです 次回は続きからはじめ、各コマンドの説明を加えていこうと思います。 夜間パソコン教室 参加者 2人 20:00~22:00終了。 エクセルでの文書作り(昼と同じ)を行いました。 時間内に出来上がりましたが、何度も同じ事を繰り返しているのに、いざ、自分でやろうとすると手順が解らず何も出来なくなるようで どうしたら良いのか… ってことで、次回はアドバイスなしで今日と同じ文書の作成をしてもらいます。 夜の教室では参加者が減り、教室参加者を募集しております 今後の予定 文字入力に関して、キーボードの使い方として避けて通れない部分であり、毎回この部分で時間がかかる。自宅では全くPCをさわらない人もいて、上達する面がないため教室内で練習を行います。 格言を3~5個、入力するWordのファイルを作ります。 また、ある程度時間をかければ出来るものであり、ネットでの占いサービスなど入力して結果が出るような楽しいものを使って入力を確実なものに。 デジカメのデータ転送と合わせて毎回やっていこうと思います パソコンで通話のできるSkypeを導入しようと思っています。問題はヘッドセットがないと通話が出来ないパソコンがあり、ヘッドセットを別途購入しないといけない。 単価は千円。何人のPCで必要になるのか?など授業の中で調べ、ネット通販で購入したいと思います。 パソコンで聴けるラジオ Radiko の使い方や録音の仕方などを行います。 また、ネット上で楽しめるゲームなども紹介していく予定です。 会館使用料に関して、第一土曜に開催される自治会の役員会議で会計の方に合うので、その日を利用して支払いし、領収証を受け取る段取りをとりました。 次回は5月16日 午後一時からと 午後八時からの予定です。 |
|
忍者ブログ [PR] |